足に馴染んでホールドしてくれるアッパー
ベルトの固定は靴紐とテープで行います。 spブレードシリーズのアッパーは、フィット性/安定性にこだわっているのが最大のポイントです。 そのため、しっかりとしながらも柔らかく足に馴染むスパイクとなっています。 靴紐とテープどちらも搭載しているので、しっかりと足に馴染み固定してくれます。 人工皮革を用いた生地で、縫い目も少なくシームレスにつながっているので、足を包み込まれるような感覚で履きこなすことができます。 このため、高速レースやコーナー走の時にも、スパイクの中で足がずれたりすることがなく、安定した接地を行うことが可能です。

標準日本人対応の足幅
横幅のサイズは標準的で、どなたでも履きやすいスパイクとなっています。 足が細めの選手にとっては少し横幅に隙間を感じてしまうこともありますが、紐をしっかりと締めることで補うことができます。 また、爪先の形も、他の上級者向けスパイクと比べるとやや丸みのある形をしています。 そのため、もしあなたが現状使用しているスパイクで爪先の爪が剥がれてしまったり足の外側が締め付けられて痛みを感じた経験があれば、アシックスのダイアラップ構造を用いたスパイクを履くことをおすすめします。 比較的足に圧迫感や靴ずれと行ったストレスを与えないので、冬季の走り込みなど比較的長い距離を走る練習にもおすすめのスパイクです。

しっかり地面をつかむソール
ピンの配置はつま先から数えて1-3(固定ピン)-4の計8本となっており、上級者向けスパイクが6本前後の中で、ピン数は多いです。 この+2ピンが地面をしっかりと捉えることで接地のサポートをしてくれるため、スムーズな接地が可能となります。 一方で、ピンが多いため地面との摩擦が多いので、100mを10秒中盤で走るような上級者はブレーキとなりストレスを感じ場合があります。 また、ソールにはイージーオーダーでも人気の屈曲性と安定性に優れたBDプレートを採用しており、アシックスのプレートの中では比較的柔らかいプレートです。 踵部分にはクッション材が入っているので、ハードル種目や冬季練習など足への衝撃がある場合におすすめです。


最高に反ったソール
プレートの反りは一般的なスパイクと比べかなり反っているプレートに分類されます。 その上比較的柔らかいソールのため、ストレスなくソールを曲げることができ、地面を押し出す際にしっかりと地面が押すことで、離地時の抜け感が良いソールです。 中級者の方は、接地から離地までの重心移動の感覚を掴むために利用することもお勧めです。離地時に体重を母指球に移動させやすく、もしあなたが接地から離地までの重心移動のスキルに自信がなくても、ソールが自動的にアシストしてくれます。 注意点として、プレートの角度が高いため、ふくらはぎの筋力などが弱い人は怪我をしやすくなるので十分に気を付けてください。
